all year round course
April 2023 to March 2024
is now available
締め切りました お申込みありがとうございました April 6th 2023
早速のお申し込みの方から嬉しいお声をいただきましたのでご紹介させてください
◯「・・・そんな折にこの講座を知り、学びたい気持ちに従い、何もわからないまま、直観的に申し込みを決めました。届いた内容は、予想をはるかに越えてワクワクと、ときめきに満ち、そして示唆に富み、何度聴いても心地よく、とても充実していました。これからも楽しみにしております。・・・教育は誰から教わるのかで伝わるものに違いがあるように思います。ですので、山下りかさんが講座を開いてくださり本当に感謝しております。素直に、気負うことなく、自分が感じたものだけを頼りに私自身も自分の精神性を高めていきたいと思います。これからよろしくお願いします。」
◯「りかさんと、ライアーとの出逢いは、 私にとっては、土と種が出逢ったような、 そんな素晴らしい出逢いでした。 この一年の新しい講座も、とても楽しみにしています」
https://forms.gle/PKzwbD6QcfeoqaFZ7

all year round course April 2023- March2024 のご案内
2023/3/21 spring equinox
receive the seasons in your own way
all year course
April 2023 to March 2024
詳細はこちらからご確認お申し込みください
https://forms.gle/CzRhBnaBtLPiN2vDA
新しい1年の始まりに
新しいコースのご案内をいたします
2023年4月~2024年3月 12回に分けて
36動画もしくは24動画の講座とテキストを配信いたします
1月から3月の3回にわたって収録動画配信をいたしました
その内容にとても多くの方が共感いただきました
ありがとうございます
続きの講座としてでもありますが
春分の日を迎え この1年の始まりに
わたし自身がしっかりと講座に責任を持って始めることの必然を感じ
1年を通してご受講をご希望される方へ向けて募集をすることといたしました
そのことによってみなさまの学びがより深められることを願っています
ご希望の方には全講座終了後 作品をお送りいただき
さらにその後zoomでの面談をし修了証を発行いたします
2023/4/6までにこちらからお申し込みください
https://forms.gle/CzRhBnaBtLPiN2vDA
2023 spring on line course 録画配信講座 ご受講のみなさまに3月分を配信いたしました
早速嬉しいメッセージをいただきましたのでこちらでご紹介させてください
以下に原文のまま掲載させていただきます
–
りかさん
おはようございます
3月の配信を拝見している途中ですが、霊学と聖書のお話がまさに私が知りたい内容で、魂をふるふるさせながら聴き入りました。
神智学を読んで納得した内容がとても分かりやすく書かれた本だなと感じました。
りかさんの朗読がまた素晴らしく、大事なところがちゃんと響いて入ってきて浸透します。
最近悪は存在すると認めた所でした。
今までは全てを受け入れようと思っていましたが、それは違うなと、それでは悪にどう対応しようかを考えていました。
今日のお話しを聞いて排除するのではなく去れと追い払えばいいのだなと、深〜く納得しました。
ありがとうございました。
感動した気持ちのまま伝えたいと思いました。
続きを楽しみますね。
–
ありがとうございます
全く予備知識ない方もある方も 愉しく受講していただけるように努めています どうぞご質問などご連絡いただけたらと思います
次回は2023 summer を4月、5月、6月配信予定です
準備が整ったらご案内させていただきます
2023 spring on line course 録画配信講座のご案内
https://forms.gle/shXTBXCXn3RHi8aK7

receive the seasons
in your own way
2023 spring
January to March
1月〜3月 3回に分けて春の講座を開催いたします
内容は
1.『季節の捉え方・おはなし』
2.『うたとライアー基本の演奏法』と『基本の季節の手のしごと』
月1回の季節の移り変わりを感じながら少し先を予感します
–
わたしたちはみな生まれながらに美しい声を持っています
成長とともに また日々のストレスから硬さが生じます
余計なものは取り除いて 本来のわたしを取り戻すことで 毎日を愉しく過ごせるように
手は生きるためによく働くようにできています
使うことでどんどん発達していき それが思考力へと変容していきます
–
2023 spring 春の講座のお申し込み受付中です 締め切りは、2022/12/31まで
詳細は以下よりご確認ください こころよりお申込みをお待ちしています
https://forms.gle/shXTBXCXn3RHi8aK7
–
on line course 冬の講座
receive the seasons in your own way winter 2022 ご案内
https://forms.gle/jU9ToUtWEVbFLbGq5
on line 講座
*収録した動画を配信いたします
receive the seasons
in your own way
winter 2022
冬の講座no.1, no.2 を開催いたします
1年のうちで最も光り輝くクリスマスが近づいてまいりましたね
この季節に向けてどのようなことに心がけていたらいいでしょうか
わたしたちの在りようは?
季節がめぐるたび ひとつづつ 受け取っていけたらいいですね
どうぞ詳細をご確認・お申込みください
https://forms.gle/jU9ToUtWEVbFLbGq5

キャンドルを灯したら冬のかおり
on line講座 receive the seasons in your own way autumn2022 ご案内
https://forms.gle/tJidxt9kpSRax8F5A

receive the seasons in your own way autumn 2022 ご案内
https://forms.gle/tJidxt9kpSRax8F5A
秋の講座no.1, no.2
春からこの講座を始め季節が半分巡って秋の講座となります
今年の夏、たくさんの課題を与えられたような暑さでしたね
そこから徐々にどこにどのように向かっていけばいいのでしょう
その辺りをゆっくりと考え、噛み砕いてまいります
詳細は以下よりご確認お申込みください
みなさまのご参加をこころよりお待ちしています
https://forms.gle/tJidxt9kpSRax8F5A
receive the seasons
in your own way summer 2022
雨降り 風の香
夏の始まりを感じますね
4月から公開されたこのon line講座を
ご覧いただき たくさんのご感想もいただくことができました
ありがとうございます
今後ともこの講座にて大切にしたいことをお伝えできたら幸いです
お待たせしておりました
夏の講座のご案内をさせてください
夏は四大元素がとても活発です
それに加えてここ日本では梅雨の季節
ふたつの要素を兼ね備えるわたしたちの体験する夏を
夏の講座 no.1, 夏の講座 no.2と題して
2回に分けて配信いたします
夏の講座 no.1 復活祭からヨハネ祭
手を動かすことに先立ち 季節の捉え方を6/23より配信いたします
その後
7/14より うたとライアー 手のしごと を配信予定です
夏の講座 no.2 ヨハネ祭とその受け取り方
夏休みのゆったりとした時間の中
8/14より 季節の捉え方 うたとライアー 手のしごと ともにお送りいたします
・第1部 夏の季節の捉え方 季節のおはなし ※第1部は必須講座となります
・第2部 うたとライアー 基本の演奏法
・第3部 基本の季節の手のしごと(大まかな材料・送料込み)
詳細は以下よりご確認ください
https://forms.gle/gVYje1qUuzq3T2cm9
eventのご案内

sylphide no uta シルフィードのうた
なつのえん ene d’été
一年のうちで最も
植物の力が増す
夏至のころ
火の精霊に集う
夏の庭の花まつり
山下りかの季節のおはなしとうた
平井かずみの花生けのインスタレーションとともにお楽しみください
タイトルの えん には circle feast gathering energy の意味を込めました
ともにこの場所に在ることの祝福に満ちたえんにどうぞお越しください
日時 2022/6/18 sat
◇午後の会
13:00 start 12:45 open
◇夕べの会
17:00 start 16:45 open
山下りか 季節の捉え方 おはなし うたとライアー
平井かずみ 花生けのインスタレーション
定員 各回20名
参加費: 6,000円 (夏至の花かんむりまたはブーケ/ お茶とfoodremediesのお菓子付き)
foodremediesの長田佳子さんがこの会のテーマに寄りそった特別なお菓子をつくってくださいます
+500円で鈴木屋酒店のナチュラルワインをご用意いたします お申込みの欄にワイン希望と明記ください
場所 皓 SIROI
東京都渋谷区恵比寿3-22-1
お申込み
1.「なつのえん 申し込み」 と件名にいれてください
2.お名前
3. 午後の会 13:00- または夕べの会 17:00- をお選びください
4.人数
5.携帯番号
6.ワイン+500円の有無
上記の項目をご記載の上
info@hiraikazumi.com
までメールにてお申し込みください
こちらのアドレスから返信いたしますので
メールを受信できるようにお願いいたします
2022/6/2 written

on line講座 receive the season in your own way summer ご案内

【receive the season in your own way】
こんにちは5月 復活祭週間になりました
4月から公開しました講座がご好評をいただき
とてもありがたいことに
ご要望にお応えするかたちで公開を延期することになりました
新たに復活祭からの季節をと準備しつつ
今年は本当にゆっくりと進んでいることから
まずはこの講座をお聞きいただく方が相応しいという思いに至ったということもあります
再度ご興味のある方へ呼びかけをさせていただきます
以下よりどうぞご確認ください
https://forms.gle/2YtqEx86qP1GADnM7
【receive the season in your own way】
定員に達したため本日2022/4/4 募集を締切ました
たくさんのお申し込みありがとうございました
順に返信いたしますのでどうぞお待ちください
【receive the season in your own way】 written 2022/4/1
こんにちは 4月
季節のおはなし うたとライアー
on line 講座が
あらかじめ録画した講座をご視聴いただく
かたちに変わり
receive the season
in your own way
として生まれ変わります
次回は夏の講座として6月配信予定です
詳しくは以下のフォームよりお申し込みください
https://forms.gle/AgxuGaMfLog2MksE9
【季節の手づくり 冬と春】

どれほど前に作ったものか
確認してみましたら
初版は2004年と書かれていました
かなり前になりますね
けれどどのページを開いても
ご紹介したレシピやことばは
少しづつかたちを変えながら
続けていることばかりです
この内容を1ページづつ
ご紹介したいと思います

地中の奥深くで充分に準備を整えると
外へと活動を広げてきます。
ふわふわと宇宙へのはてしない旅をはじめるように。
新しい息吹は地を割って芽をだし
復活を歓迎します。
復活祭は日本ではなじみのない祝祭ですが
春を喜ぶ気持ちはおなじですね。
復活祭前に咲く花は下を向いていると
聴いたことがあります。
まだ地中にある何かを感じるからなのでしょうか。
可憐なスノードロップを見てもそうですね。
外へ出かけあたりの喜びを感じましょう。
春【spring】より
about CD septime stimmung

ふと休憩したくなったとき
好きなお茶でもいれるように
聴いていただけたら嬉しいなあ 2022/2/9
now on sale at bit.ly/3Jak4Ka please check

ご不便をおかけしておりましたCDご購入のためにSTORES 開設いたしました
どうぞご利用ください 2022/2/7

一時的に売り切れとなっておりましたCD septime stimmung 2刷目が届きました
BOOKS CD &MEDIA 更新いたしました
どうぞご確認ください
2022/2/2

月のカレンダーでも新年を迎えました
今日は土の中に想いを馳せる日
明日は節分、その次は立春とつづきます
土の中で眠っていた種
木の上でこの日を待ちわびている花芽
わたしの中に芽生えたあたらしい考えも
動き出したくてむずむずしています
_
季節を感じながら
このかけがえのない日々を生きる
うた、ライアーの響き、おはなし、そして手をうごかすことを通して、
みなさんとつながることのできる”ところ”をつくっていけたらと思っています
どうぞよろしくお願いします
